FGノットを現地で組みたい〜

ヒーコちゃん

2021年12月24日 12:52

みなさんこんにちはヒーコです。

前回ダイソージグに一手間掛けましたが未だに試していません

アジングにはその後2回行ってますが出番が無く秘密兵器のままボツになるかもです

今日も奇怪な物を作ってしまいましたw

みなさんFGノット現場で上手に組まれていると思いますが、私は不器用なので組めません

そこで今回のテーマ! FGノットを現地で組みたい!

①夜間、FGノットを現地でスピーディーに確実に組みたい
②現在のライトな装備を変更せずに組みたい(道具を増やしたくない)
③出来れば自作して楽しみたい
④安価で製作したい

構想1時間、買い物2時間、製作30分w 買い物の時間が一番長かったw


どうでしょうかw我ながら笑えました。 そうですフィッシュグリップを流用して製作しました。ちなみにこのフィッシュグリップは現役バリバリですw


それでは作っていきましょう♪
今回の主役たちですw
見切れてますが左からバンドクリップです。名札などをワニ口クリップで留めるあれです。3個必要なので2セット必要です。
黒いミッキーは、シリコン鍋敷きです
両面テープと
フィッシュグリップです。 フィッシュグリップ以外は全てダイソーで購入、440円で作ります。

バンドクリップです。まだ加工してません

不要な部分を取り除きました。

クリップの内側2か所と上側に両面テープを使ってシリコン鍋敷きを貼りました。

写真の様にバンドクリップを3か所に両面テープで貼りました。

使用方法はノットアシスト2、0と同じです。ちなみにこのフィッシュグリップも第一精工さんですw

ノットの完成です。

慣れは必要です不器用なヒーコでも組めました。 使用感は本物を使用していないのでわかりませんが、組み易かったです。



PS 昨夜、フィッシンググリップとしての使い心地を確認しに釣行に行きました。使い心地は変わらず使用できましたが、みなさん想像してみて下さい。
あの奇怪なクリップが付いたフィッシュグリップでアジをキャッチしている人を現地で見たら魚よりもフィッシュグリップに目が釘づけになりますよね
そうです。釣れる度に周りの視線が私のフィッシュグリップに注がれました。その後はご想像通りですバンドクリップを外して何事も無かったかの顔でアジングを楽しむヒーコでしたw

構想1時間、製作30分,、ノーマルのフィッシュグリップに戻すまで10分w

また考えます。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。




あなたにおススメの記事
関連記事