アクアパッツァがパスタに変身!
こんばんわヒーコです^ ^
昨夜、キジハタのアクアパッツァ頂いた残り出汁で
パスタ頂きました╰(*´︶`*)╯♡
今朝、出勤前にパスタを水に浸しました。
私は、パスタは水からパスタです^ ^
水からパスタ少し紹介しますね^_^
乾燥パスタが生パスタになるんです^(^ ^)モチモチ
です。
パスタのアルデンテが好きな人は向かないです^ ^
パスタを作る前に準備が必要です
これが朝 冷蔵庫に入れて吸水済みのパスタです。
冷蔵庫なら三時間程入れてください。
常温なら1時間から2時間で吸水できます。
フライパンに吸水済みのパスタを入れます。
柔らかくって、見た目はソーメンみたいですね(^_^;)
これは200gです。
ちなみにこれからのシーズン、アウトドアでパスタ食べる時(食べないかー)パスタをコンパクトにして持って行けますよ^ ^
茹で時間も約2分で茹で上がります。
時短にもなりますよね(^ ^)
裏技一つ!これからの季節は冷やし中華食べたいですよね?
水からパスタをフライパンに入れて、重曹を少量入れて同じように茹でて洗ってごまドレッシングかけて具材乗せて食べたら冷やし中華そのものなんですよ〜w
釣りよりも詳しく書いてしまったw
ちなみに、フライパンの中の水ですが、浸した水で茹でて、湯切り不要です(パスタの場合)
なんの話やらすいません長々とm(._.)m
パスタ美味しかったですw
関連記事