メバルの煮付け( ◠‿◠ )

こんばんはヒーコです^ ^
昨夜のメバルを煮付けにしました。
大きな鍋が無いのでフライパンを使いました。
甘辛く煮付け、とっても美味しかったです。
臭み消しのゴボウと生姜も美味しいですね。
味付け
みりん
料理酒
オイスターソース
でゆっくり煮ました。
オイスターソース万能ソースですよ。是非お試しください。
この記事へのコメント
はじめまして。
足跡から辿って参りましたが、魚の料理法やDIYグッズととても為になる内容でした。
そしてお腹が減りますねw
これからも是非是非色々紹介していって下さいね。
それと、使用タックルが気になりますね!もしよろしければ書いて戴けたらなぁ、と。
足跡から辿って参りましたが、魚の料理法やDIYグッズととても為になる内容でした。
そしてお腹が減りますねw
これからも是非是非色々紹介していって下さいね。
それと、使用タックルが気になりますね!もしよろしければ書いて戴けたらなぁ、と。
ゆかりさん
こんにちは。観ていただきありがとうございます。
少ない小遣いで趣味を楽しんでますw
タックル紹介する程良い物使ってませんよ(-。-;
ロッド ソアレbbアジングL610LS
リール 15レブロス2004H-DH
ライン PE0.4号
リーダーフロロ1.5号
フック 基本0.4号
ワーム クリアー系が多いです。
フロートリグ自作をFシステムで結んでます。
潮、風の状態でリグの沈み速度を変えてます。
誘い方はジグタンと変わりません。
ホールでのヒットが多いですね。
この頃夜になると雨(-。-;
釣行に出られません。
あー魚食べたいです
釣って直ぐに締めた魚は最高に美味しいです。
今晩も雨ですが、強行しようかな〜
コメントありがとうございます。
こんにちは。観ていただきありがとうございます。
少ない小遣いで趣味を楽しんでますw
タックル紹介する程良い物使ってませんよ(-。-;
ロッド ソアレbbアジングL610LS
リール 15レブロス2004H-DH
ライン PE0.4号
リーダーフロロ1.5号
フック 基本0.4号
ワーム クリアー系が多いです。
フロートリグ自作をFシステムで結んでます。
潮、風の状態でリグの沈み速度を変えてます。
誘い方はジグタンと変わりません。
ホールでのヒットが多いですね。
この頃夜になると雨(-。-;
釣行に出られません。
あー魚食べたいです
釣って直ぐに締めた魚は最高に美味しいです。
今晩も雨ですが、強行しようかな〜
コメントありがとうございます。
こんばんは、お返事ありがとうございます。
私もキャロやフロートを自作してみようかな…と思いました。
PEセッティングのアジングロッドなんですね。じゃんじゃん釣られていますし、あと、でっかい鱸に切られてしまった話を見て、気になりまして…
PEなら取れそうですから、しっかりタモさえあればいけそうですね!
魚食べたいです。
これからも楽しみにしていますね。
私もキャロやフロートを自作してみようかな…と思いました。
PEセッティングのアジングロッドなんですね。じゃんじゃん釣られていますし、あと、でっかい鱸に切られてしまった話を見て、気になりまして…
PEなら取れそうですから、しっかりタモさえあればいけそうですね!
魚食べたいです。
これからも楽しみにしていますね。
ゆかりさん
是非自作チャレンジしてください。
自分で作る楽しみと、釣れた時の喜びは購入品では味わえませんよ。
スローに誘うなら、絶対フロート!シンカーを内蔵させてスローに
沈めましょう。
ジグヘッドの沈下速度よりも若干遅く沈むウエイト調整がキモです。
ボトムを感じるのは若干不利ですが、ゆっくり誘いましょう!
根掛かりは皆無ですよo(^▽^)o
風・潮共に冬の日本海は激しいですが、ちゃんと当たりがわかります。
良かったらチャレンジしてくださいね。
是非自作チャレンジしてください。
自分で作る楽しみと、釣れた時の喜びは購入品では味わえませんよ。
スローに誘うなら、絶対フロート!シンカーを内蔵させてスローに
沈めましょう。
ジグヘッドの沈下速度よりも若干遅く沈むウエイト調整がキモです。
ボトムを感じるのは若干不利ですが、ゆっくり誘いましょう!
根掛かりは皆無ですよo(^▽^)o
風・潮共に冬の日本海は激しいですが、ちゃんと当たりがわかります。
良かったらチャレンジしてくださいね。